コメントは自由です。
2. ezreal
もう一度、ezreal の成績を貼っておきます。

見て分かる通り、下位の2チームXLとRGEが主に使ってるよ。ezreal が弱いんじゃなくて、使ってるチームが弱いだけかもしれないけど、環境的に逆風が吹いてると思うので一応まとめておきます。
・敵、味方にエンゲージ・キャッチング要素が増えた。
ezreal の強みはやっぱりポークができること。じゃあ、いつポークできるかってなると、オブジェクト周辺(タワー、ドラゴン、リフトヘラルド、バロン)でにらみ合ってるときが一番やりやすい。今はすぐエンゲージできてしまうので、にらみ合いの時間が短くなりやすい。
昔はエンゲージできるチャンピオンって1,2体くらいしかピックされてなくて、たまに全くいない構成もあったりした。今はどのレーンにもエンゲージ・キャッチング要素が増えてしまった。(top だと j4, kennen, irelia、 jgだと j4, sejuani, nocturne、 mid だと lissandra, orianna, irelia、 bot だと kalista、 sup だと galio, thresh 等)
ezreal にはE という優秀なブリンクがあり、エンゲージされてもなかなか捕まらないので、エンゲージ要素増えてもあんまり関係ないんじゃないかって話もあるけど、ezreal だけがエンゲージをさばけても意味がない。エンゲージ要素が豊富にあるってことは、ezreal 用にリソースを残しつつ、他の4人を狙う余裕があるってことだから、結局残りの誰かが捕まってしまうと、ポークする時間は生まれない。
ezreal は逃げ切ったけど他が捕まる。
同じ理由で urgot, sion の消失が ezreal にとって逆風。urgot はグローリーもってべた足で突っ込んでくるエンゲージしかできないし、sion のウルトは強力なエンゲージ要素だけど不安定。
あと、ドラフトの関係上仕方なくエンゲージチャンピオンが ezreal の味方に来ることがある。こうなってくると、ポークがしたい ezreal とアンチシナジー。理想は、ezreal が十分にポークしてからエンゲージすることだけど、相手のエンゲージ・キャッチングが強力で ezreal が自由にポークすることが難しくなっていることを考えると、ポークする前に味方がエンゲージするケースが増える。
sivir の体力が減ったのでエンゲージするも何も起こせない nocturne。
味方が捕まって仕方なく始まった集団戦にオールインするも微妙に足りないSK。(selfmade のおかげで惜しいけど)
ezreal 使うならちゃんとポーク構成作った方がいい。でもこんなにエンゲージ構成中心になるとやっぱりピックしづらいと思う。
・ezreal のカウンターが十分研究されてしまっている
ezreal は 今シーズンの初めから環境にいるので、各チーム何らかのカウンターを用意している。
特に le blanc が ezreal にとってきつすぎる。現状明確な le blanc に対する mid のカウンターが存在しない(syndra くらいだけどレーン戦終わったら syndra の le blanc に対する強みは薄れる)ので、le blanc 先出し可能な今の環境だと ezreal が仕事をできない。
勝利目前だったのに le blanc に消される ezreal。
le blanc 以外だと vladimir , karthus あたりが特にきつい。vladimir は yorick (vladimir のハードカウンター)がはびこってる今の環境だとピックされにくいけど、もし取られたらやっぱり ezreal は息ができない。 karthus は EUでしか評価されてないけど、ezreal にどんな機動力があろうとも関係なくダメージを通してくるのでやっぱりきつい。
ezreal に理不尽なダメージを出す karthus 。
ezreal のカウンターとして3チャンピオンだけ名前を出したけど、多分もっといると思う。(ekko とか ap gragas とか)
・チームとしてポークの強みを生かす動きができない
見たことある人もいると思うけど、こちらをご覧ください。
SPYは5人そろうとめちゃくちゃ強い構成で、S04はそれをばらばらにするためにサイドレーンのコントロールをして、SPYはそれを嫌がって、 5 v 5 をするためにどちらかと言えばSPYがバロンをさわって、その間に ezreal がポークするのがS04にとって理想。にもかかわらず、特にバロンが速い構成でもないのにバロンに触って 5 v 5 をやり始めるのが意味不明。バロンがスティールされたこととかどうでもいい。 5 v 5 が勝てないのに5人でバロン触りだすのが終わってる。こういう動きをしたいならエンゲージに振り切ったドラフトが必要になる。
これが一番ひどい例だけど、やっぱりチームとしてポークを生かす動きというのは基本的に難しい。エンゲージされちゃいけないし、してもいけないことさえある。先手を取ってゲームを動かすという点で言うと、エンゲージ構成とポーク構成どっちがチームとしてやりやすいかって言ったらエンゲージ構成じゃないかと思う。
ちなみに、パッチ9.4におけるLECで kaisa が ban されたのは1回だけですが、S04 がこの試合で ban して tristana 取られて 5 v 5 勝てない構成を作りました。
これは勝手な想像だけど、シーズン初めに ezreal を中心としたポーク構成が強かったのは、チーム練習がまだ不十分でコミュニケーションの取れたエンゲージが難しかったからなんじゃないかと思う。シーズン序盤にちゃんとエンゲージしてたのは、恐れを知らないG2くらい?他のチームは、コミュニケーションがまだ不十分でどうやってゲームを動かすかあやふやな動きが多かった。そういう時に、ezreal のポークは安全に試合を動かせるので、重宝されたし、強かったんだと思う。
ちなみに、パッチ9.4におけるLECで ezreal が ban されたのは3回ですが、その内訳は2回がG2、1回がXLです。G2 が ezreal を ban した2試合でG2は負けました。
まとめ:エンゲージされるし、したい今の環境だと ezreal は難しい。ポークじゃなくてレイトインのマークスマンを取って集団戦で活躍してもらう方が楽。ezreal 取るならエンゲージ対策をしながらポーク中心の構成と戦い方をしてほしい。
思ったより長くなってしまった。
あとついでなんで、 xerxe の活躍貼っておきますね。
macro11
この記事へのコメント
どんだけ逃げたいんだよ。じゃあいくなよw
macro11